| 導入例 | 
                                                          
                                                            |  | インジェクションユニットやハーネスの取外し コンピューターなどの取外し
 
 ’97年モデルを境にインジェクションモデルは2種類あります。
 作業内容も異なってきますので、詳しくはお問い合わせください。
 | 
                                                          
                                                            | 
 | 
 | 
                                                          
                                                            |  | 取り外されたインジェクションユニットとコンピューター 
 ’97年以降のミニでは点火系でコンピューターが必要ですので残します。
 | 
                                                          
                                                            | 
 | 
 | 
                                                          
                                                            |  | 不要になった配線を取り外して、必要な配線をプラスして引き直していきます。 | 
                                                          
                                                            | 
 | 
 | 
                                                          
                                                            |  | 取り外された配線 これだけでも少しスッキリしますね。
 | 
                                                          
                                                            | 
 | 
 | 
                                                          
                                                            |  | エキゾーストパイプは純正でも使用可能ですが 今回はLCB(タコ足)に交換して排気効率を高めます。
 | 
                                                          
                                                            | 
 | 
 | 
                                                          
                                                            |  | LCBに耐熱ラップを巻きつけていきます。 LCBを取り付ける時にはオススメの作業。
 
 エンジンルーム内の温度上昇を抑制してオーバーヒート防止やパーコレーションの防止にも役立ちます。
 さらに室内の温度上昇の抑制にもなります。
 | 
                                                          
                                                            | 
 | 
 | 
                                                          
                                                            |  | キャブレターを取り付けて 燃料ホースに圧力計を仮付けして
 レギュレーターで燃圧を調整していきます。
 | 
                                                          
                                                            | 
 | 
 | 
                                                          
                                                            |  | ディストリビューターをキャブレター用に交換して 点火時期を調整します。
 
 ’97年以降のモデルでは他の方法になります。
 | 
                                                          
                                                            | 
 | 
 | 
                                                          
                                                            |  | キャブレターもセッティング調整して終了。 
 今回はチューニングヘッドの取付や
 ロッカカバーも交換してイメージがガラっと変わってます。
 
 やっぱり
 キャブのフィーリングや雰囲気は、ミニにお似合いです。
 | 
                                                          
                                                            | 
 | 
 |